アフィリエイトでモチベーションが続かない目から鱗の原因とその対処法
井場(いば)です。
今回は、
- 多くのアフィリエイターがモチベーションに悩む原因とその対処法
- モチベーションに悩んでいるアフィリエイト初心者が持つべき思考
について話していきます。
これは、ビジネスで成功している人であれば誰もが持っている思考です。
「モチベーションが上がらずに作業が続かない…」
「なかなかやる気が出ない…」
と、アフィリエイト作業が捗らない人にとっては役立つ内容だと自負しています。
モチベーションに頼らずにアフィリエイト作業を継続することが可能
今回の内容を実践すれば、モチベーションに頼ることなく作業を継続できるはずです。
モチベーションに左右されずに行動していけば、今よりも早い速度で成長できるでしょう。
しかし、これから話す思考を持っていなければ、今後もずっとモチベーションに悩むことになります。
作業を継続できずに成果が出なければ、ますますやる気が無くなってしまいますよね?
そうなれば、
- モチベーションが上がらない⇒作業が続かない⇒成果が出ない⇒やる気がなくなる⇒またモチベーションで悩む…
といった悪循環に陥り、最悪の場合、挫折してしまうかもしれません。
それを防ぐためにも、「モチベーションに悩むことなく作業を続ける方法」を理解してほしいと思います。
この記事の簡単な内容
- モチベーションに悩んでしまう最大の原因は、やっている行動に対しての「強い必要性」がないから
- 「必要性」に関しての詳細な説明
- アフィリエイトをやらざるを得ない強い必要性があれば、どんな状況でも作業を継続できる
- モチベーションに頼ることなく、作業を継続していくための具体的な方法
アフィリエイト作業はモチベーションとの闘いになる
独学だと、モチベーションが続かずに作業が捗らないことがよくと思います。
独学であれば完全に1人での作業です。
自分を上手くコントロールできなければ、作業を淡々と続けることは難しいです。
私も独学でやっているときは、モチベーションが上がらないこともよくありました。
「今日は何か集中できないな…」
「モチベーションを上げる為にたまには遊ぼう」
「作業を継続できる人は日頃からどんなことをやっているのだろう?」
こんなことばかり考えながら作業をやっていました。
あなたも独学でやっているのなら、ふとした瞬間に同じような感情になるのではないでしょうか?
それに合わせて、
- サボっても誰にも注意されない
- 動画を見ようと思えばいつでも見られる環境
- 家にある物からのあらゆる誘惑
こういった環境で、1人で作業をし続けるのはなかなか辛いと思います。
多くのアフィリエイターがモチベーションに悩む最大の原因
アフィリエイトを続けることに“強い必要性”がないから
なぜ、多くのアフィリエイターがモチベーションに悩むのでしょうか?
まずは、その原因について解説します。
モチベーションに悩む最大の原因は、「それをやらなければいけない大きな理由がないから」です。
それはつまり、やっている行動に対して“強い必要性”が無いということです。
アフィリエイトであれば、アフィリエイト作業を続けることに強い必要性が無いということになります。
「え?どういうことですか?アフィリエイト作業が必要だということはわかっていますよ」
と思われるかもしれませんが、これから1つずつ解説していくので安心してほしいです。
モチベーションに悩んでいる時点でアフィリエイトを続けなくても良い状態
つまり、どういうことが言いたいのかというと、
- モチベーションに悩んでいる時点で、アフィリエイトの作業をやってもやらなくても良い状態
ということです。
例えば、こういった状況の人ですね。
- 本業の給料で十分生活していくことができる副業アフィリエイター
- 夫の稼ぎがあるので、実際には生活していく分のお金には困っていない主婦のアフィリエイター
- 実家で暮らしているので、最悪稼げなかったとしても何とか生きていけるアフィリエイター
- サラリーマン時代に貯金していた額が300万円以上あるので、危機感が全くないアフィリエイター
実際この人達は、アフィリエイトの作業をやってもやらなくても食っていく(生活していく)ことは可能です。
なので、まだ稼げていないことに対する危機感が薄く、アフィリエイトの必要性も弱いといえます。
やらなければいけない大した理由がない状態で行動をし続けるのはかなり難しいです。
アフィリエイトに対する強い必要性を見出せば、モチベーションに頼る必要などない
「じゃあ、毎日のように記事を書いているアフィリエイターの人は、なぜ行動を継続できるんですか?」
というと、“アフィリエイト作業に対する必要性を見出しているから”です。
作業を継続しているアフィリエイターは、モチベーションによって行動しているわけではありません。
それが自分にとって必要だからやっているだけなのです。
ちなみに私も同じで、アフィリエイトが自分にとって必要なものだから毎日やっているだけの話です。
言い方を変えると、アフィリエイトを“やらなくてはいけないから”作業を継続できるということです。
自分にとって必要だと感じた行動は嫌でも継続できる
あなたも自分自身のこれまでの経験を振り返ってみると分かると思います。
強い必要性があるものに関しては、どんな状況だろうとやり続けていたはずです。
例えば、仕事にやりがいを見出せずに嫌々会社に行っている人などはそうですね。
「毎日やりたくもない仕事をやらされるのは嫌だ…」
「面倒くさい人間関係からいい加減解放されたい…」
「仕事量に対する給料に納得できない!」
仕事にやりがいを見出せない人の大半がこういった思いで会社に通っていると思います。
ではなぜ、そう思いながらも嫌な会社に通い続けるのでしょうか?
行きたくもない会社に通い続けるモチベーションはどこから湧いてくるのでしょうか?
それは多くの場合、モチベーションなんかは関係なく、会社に通い続けなければいけない“強い必要性”があるからです。
「稼がないと食っていけなくなる…」
「生活がかかっているから働かなくては…」
「車のローンを払っていかなければいけない…」
「家族を養っていかなければいけない…」
こういった「今あるものを失いたくない」という感情があるからです。
その行動をやらなければいけない必要性があるからこそ、嫌な会社でも通い続けることができます。

私たちは自分にとって必要だと感じた行動は嫌でも継続できるのです。
よって、モチベーションが続かない原因は、
- 自分にとって強い必要性がない行動を続けようとしているから
となります。
「必要性」とは一体何なのか?
では、先ほどから言っている必要性とは一体何なのでしょうか?
私が考える必要性とはこういったものです。
- 自分が行動を続けるための要素
人間は必要性がある行動であれば、どんなに嫌であろうとも継続することができます。
- 行きたくもない会社に通い続ける
- 時には面倒くさいと思う料理を毎日作る
- 家賃や税金を払い続ける
これらの行動を継続できるのは、そこに強い必要性があるからですね。
「やらなければ生活ができなくなる…」
といった感情があるからこそ、その行動を継続できます。
必要性には2つの種類がある
私はこの必要性には2つの種類があると考えています。それは、
- 「失いたくない」感情によるもの=ネガティブエネルギー
- 「得たい」感情によるもの=ポジティブエネルギー
といったものです。
「失いたくない」感情によるものは、先ほども言ったように
「この生活ができなくなるのは嫌だ…」
「お金を失いたくない…」
「周りの人からの信頼を失いたくない…」
といった感じですね。
私はこのような感情による必要性を「ネガティブエネルギー」と呼んでいます。
一方で、「得たい」感情によるものは、
「月収100万円を稼ぎたい!」
「意中の相手と付き合いたい!」
「高級マンションに住みたい!」
といった感じです。
今自分に無いものを欲しいと思う感情ですね。
こういった感情による必要性を、私は「ポジティブエネルギー」と呼んでいます。
得たい感情よりも失いたくない感情の方が何倍も強い
初心者の段階ではネガティブエネルギーを使う
この2つの種類の必要性があるわけですが、初心者の段階で活用するべきなのは、どちらのエネルギーなのでしょうか?
それは、断然「失いたくない」という感情からくるネガティブエネルギーです。
なぜなら、「得たい」というポジティブな感情より、「失いたくない」というネガティブな感情の方が何倍も強いからです。
特に、何かに挑戦し始めた初期段階は、1番エネルギーを使う時期ですし、かなり大変です。
アフィリエイトであれば、ブログが軌道に乗ってくるまでにかなりの時間と労力を要します。
初期段階の苦労や困難を乗り越えるには、強い力を持っているネガティブエネルギーを使わないと上手くいきません。
例えば、車だってそうだと思います。
静止している状態から走り出す瞬間に1番エネルギーを使いますよね?
初速の状態はガソリンを多く使いますが、それだけ強いパワーを持っています。
私たちが何かに挑戦する時もこれと同じ原理なのです。
何かを喪失することに抵抗する強いエネルギーを利用しなければ、ビジネスも発進することができないということです。
ポジティブエネルギーを使うのはビジネスが軌道に乗ってから
「じゃあ、得たい感情からくるポジティブエネルギーはどういったときに使うんですか?」
というと、ポジティブエネルギーを使っていくのは、ビジネスがある程度軌道に乗ってからです。
「得たい」感情によるポジティブエネルギーは、強いパワー(初期段階で必要な瞬発力)はありませんが、継続性があります。
例えば、先ほど例に出した車だってそうです。
走り出してからある程度スピードが出てくると、そこまで大したエネルギーを使わなくても走っていくことができますよね?
初速のときよりも少ないエネルギーなのに早いスピードで走り続けることができると思います。
アフィリエイトビジネスも一緒です。
ブログがある程度軌道に乗ったらポジティブエネルギーを利用することで、さらにビジネスを加速させることができます。
ネガティブな感情をエネルギーにしてやり続けるのは辛い
逆に、
「何としてでもやらなくてはいけない…」
「行動しなければ生きていけなくなる…」
「切羽詰まっている…」
こうした感情から来るネガティブエネルギーは、強い力(瞬発力)を持っていますが、継続するのには不向きです。
なぜなら、ネガティブな感情をエネルギーにしてやり続けるのは精神的にも辛いからです。
なので、ブログがある程度軌道に乗ったら、ネガティブエネルギーからポジティブエネルギーに変換していきます。
この2つの必要性については以下の表を参考にしてください。

必要性は、「自分が行動し続けるための要素」であり、その中でも2つの種類があって、
- ネガティブエネルギー(失いたくないという感情から来る必要性)……ビジネスが上手くいっていない段階で使う
- ポジティブエネルギー(得たいという感情から来る必要性)……ビジネスがある程度軌道に乗ってから使う
…といった感じになります。
必要性についてのここまでの話を聞いて、
「ん?ちょっと良く分からないぞ」
といった場合は、私の方に気軽に聞いていただければと思います。
(上記リンクをクリックするとお問い合わせページに移動できます。)
アフィリエイトを続けていく上で、必要性という概念は非常に重要です。
なので、ここでしっかりと頭に入れておいて欲しいと思います。
あなたの人生も必要性によって創られてきたはず
「必要性」についてより深く理解してもらうためにも、自分の過去を1度振り返ってみてください。
今の現実があるのはどうしてでしょうか?
きっとどんな人でも、過去に訪れた必要性の上に今の現実が創られているはずです。
例えば、学生時代、周りの人達に馬鹿にされないように一生懸命勉強したかもしれません。
親や先生に認めてもらうために部活や習い事を無我夢中で頑張ったかもしれません。
「将来のため」だと思って、高校受験、大学受験に死に物狂いで取り組んだかもしれません。
「働かないと食っていけなくなる…」という思いで就職活動に励んだかもしれません。
環境が変わる度に、「孤独になりたくない」という気持ちで人間関係を作ってきたかもしれません。
これらのことは全部、必要性があったからこそやってきたことですよね?
逆に必要性のない行動(それをやる大きな理由がない行動)については、今まで続けられなかったと思います。
私たちは、「それをやらなければ淘汰されてしまう」という段階にならなければ、行動し続けるのは難しいです。
私たちが今の現実を創っているのは、過去に訪れた強い必要性によって行動を続けてきたからなのです。
アフィリエイト作業をモチベーションに頼らずに継続する方法
大事なことなのでもう1度述べます。
私たちが行動し続けることができるのは、モチベーションがあるからではなく、その行動をやる必要性があるからです。
なので、私は行動を続けるうえでモチベーションという考え方は必要ないと思っています。
しかし、こういったことを言うと、
「でも、いざ作業する時になるとモチベーションのことを考えてしまいます。」
「どうすればモチベーションに頼ることなく作業を継続できますか?」
と疑問に感じるかもしれませんので、ここではモチベーションに頼らず行動を継続する方法を解説します。
具体的なステップは以下の通りです。
- アフィリエイトをやる上での明確な目標を設定する
- 現時点で「失いたくない」と思うものを全て書き出していく
- アフィリエイト作業をやらなければいけない環境を作り出す
- 行動しなかった先の未来に失うものは何かを考える
1.アフィリエイトをやる上での明確な目標を設定する
まず、アフィリエイトをやる上での明確な目標を設定していきます。
この目標が曖昧だと、行動するエネルギーが弱くなってしまいます。
なので、具体的な期間や金額を目標として定めておきます。
例えば、私の場合だと、アフィリエイトを始めた当初は「1年後に月収50万円」を目標にしていました。
あなたがあまり時間をとれないようであれば、「1年後に月収30万円」などでも良いと思います。
自分の今の状況などを考えながら目標を決めていってください。
2.現時点で「失いたくない」と思うものを全て書き出していく
次に、ネガティブエネルギーを利用するために、現時点で「失いたくない」と思うものを全て挙げていきます。
例えば、
- 今のこの生活を失いたくない
- 頑張って貯めてきた貯金を切りくずしたくない
- お気に入りの車を手放したくない
- 友人と過ごす楽しい時間をなくしたくない
- 家族や友人、恋人からの信頼を失いたくない
- 今の会社での地位を失いたくない
- 自由に過ごせる時間を失いたくない
- 生きていくために必要な食べ物・飲み物・家を失いたくない
何でも良いので「失いたくない」と思うもの(こと)を書き出していきます。
3.アフィリエイト作業をやらなければいけない環境を作り出す
続いて、モチベーションに振り回されないために、
- アフィリエイトを絶対にやらなければいけない環境
を意図的に作り出していきます。
先ほどのステップ2で出した「失いたくない」感情を利用していきます。
会社を辞めるのも1つの手
例えば、「今勤めている会社を思い切って辞める」というのも1つの手です。
これは実際に私がやったことですし、必要性を上手く利用するにはかなり有効です。
会社を辞めれば、多くの場合収入がなくなるので今ある貯金で生活することになります。
貯金で生活していく中で稼げなければ、「今あるお金を失いたくない…」という感情が出てきて、
「このままじゃ本当にマズい…」
「稼がないと食っていけなくなる…」
といったことを次第に思うようになります。
そのネガティブな感情が、アフィリエイトをやる行動に駆り立ててくれます。
「もう退職してしまったから、生きていくためにもアフィリエイトをやらなければいけない」
といった、もう逃げられない状況になるということですね。
この環境を作ることで、アフィリエイトに対する強い必要性が生まれます。
その結果、モチベーションに左右されずに行動を継続できます。
「やらなければいけない環境を作ることは大切だと思いますが、そんな簡単に会社なんて辞められないですよ」
と思われるかもしれませんが、これはただのアイデアに過ぎませんので他の方法でも良いです。
絶対裏切れない人にペナルティ付きの約束をする
「他の方法とはどんなものがあるんですか?」
というと、あなたが絶対に裏切れない人に約束をするという方法があります。
例えば、絶対に裏切れない人というと、
- 自分が強く憧れている人
- 信頼できる友人
- 恋人(妻・夫)
- 陰で支えてくれる両親
- 今までお世話になった人
- ビジネスを指導してくれるメンター
といった人達が挙げられます。
この人達に、自分が目標を達成するための約束をするのです。
約束はこのようにして行う
約束は以下のように行います。例えば、
「自分は今日から3ヶ月の間、毎日欠かさず記事を投稿します。
期間は、20××年○月○日~20××年○月○日です。
もし、この期間中に1日でも記事を投稿していない日があったら、あなたに20万円を支払います」
3ヶ月間毎日記事を書き続け、それができなかったら相手に20万円を支払うという約束です。
やらなけれないけない状況に立たされる
これを言ってしまえば、「絶対に20万円支払いたくない!」という思いで、がむしゃらに記事を書くと思います。
「やらなければ20万円を失ってしまう…」
という状況に立たされることで、アフィリエイト作業をやる事に強い必要性を感じるようになるのです。
他の例で言うと、例えば、既に会社を辞めて本業で取り組んでいるのであれば、
「自分は1年後の20××年○月○日までに、月額のアフィリエイト報酬30万円を達成します。
期間の間は、毎月のアフィリエイト報酬をASPの売上画面をキャプチャしてお知らせします。
もしこれができなかった場合には、今後アフィリエイト作業を一切やめて、サラリーマンに戻るための職探しに専念します」
といった感じですね。
この約束をすることで、
「サラリーマンに戻りたくない!」
という一心でアフィリエイトに取り組めるできるでしょう。
自分の理想の生活やこれまでやってきた努力などを“失いたくない”ということですね。
やらなければいけない状況に立たされることで、モチベーションに悩むことなく行動を継続できます。
裏切れない人に約束をする場合のポイント
裏切れない人に約束する場合のポイントは3つ。
- 何を達成するのかを具体的に告げ、
- 目標を達成するための期限を設定し、
- 標を達成できなかった時のペナルティを告げる
まずは、何を達成するのかを具体的に伝えます。
先ほどの例であれば、
- 「毎日記事を投稿する」
- 「月額のアフィリエイト報酬を30万円にする」
ということになります。
目標を達成するまでの期限も忘れずに設定しておきます。
先ほどの例で言うと、
- 「今日から3ヶ月の間」
- 「今から1年後までに」
といった感じです。
最後に、目標を達成できなかった時のペナルティも考えます。
- 「20万円を支払う」
- 「アフィリエイトを諦めて、職探しに専念する」
というのが、先ほどの例でのペナルティです。
この3つのポイントに注意して、裏切れない人に約束してみてください。
「約束」に関しての具体的な解説は以下の記事で行っています。
(上記のリンクをクリックすると私の別の記事が開きます。)
4.行動しなかった先の未来に失うものは何かを考える
最後に、行動しなかった先の未来に失うことは何か?ということを考えます。
- やらないといけない状況なのに作業(行動)しなければ、この先にどんなものを失うのか?
を考えるのです。
例えば、先ほどの、
「3ヶ月間毎日記事を書き続け、それができなかったら相手に20万円を支払う」
と約束をした場合。
行動を継続できなかったら、単純に20万円を失うことになりますよね。
それと同時に、約束した人からの信用も失うことになると思います。
お金は後から取り戻すことができますが、信用は簡単に取り戻すことはできません。
信用を失えばなかなかダメージは大きいです。
他にも、あなたが実績ゼロの状態で、自分を追い込むために思い切って会社を辞めたとします。
この場合でもし行動しなければ、未来に失うものは何でしょうか?
- 貯めていた貯金が無くなる
- 普段通りの生活ができなくなる
- 維持費がかかるもの(車など)が所有できなくなる
- 精神的な余裕がなくなる
- 成果が出なかったことによって自信を喪失する
- 行動すれば得られたはずの理想の生活が失われる
などなど、失うものは多いと思います。
危機感があなたを行動に駆り立ててくれる
行動しなかった場合に失うものは何なのかを考えることで、アフィリエイトに対する危機感が出てきます。
その危機感があなたを行動に駆り立ててくれます。
ここまでのステップを踏まえれば、モチベーションに悩まされることなく行動を継続できるはずです。
- アフィリエイトをやる上で達成したい目標を明確にする
- 現時点で失いたくないものを把握する
- 自分が失いたくないものを利用して「絶対にやらなければいけない環境」を作り出す
- 最後に、行動しなかった先の未来に失うものは何なのか考える
これを実践することで、今後は「必要なことをやる」という意識でアフィリエイトに専念できます。
モチベーションなどというよく分からない概念は今日で捨ててしまいましょう。
アフィリエイトでモチベーションが続かない目から鱗の原因とその対処法~まとめ~
今回の内容を簡潔にまとめていきます。
- モチベーションが続かない理由は、やっている作業に大きな必要性がないから
- 必要性とは、「自分が行動し続けるための要素」
必要性の2つの種類は以下でした。
- ネガティブエネルギー…ビジネスが上手くいっていない段階で使う
- ポジティブエネルギー…ビジネスがある程度軌道に乗ってから使う
モチベーションに頼ることなく作業を継続する方法は、
- アフィリエイトをやる上での明確な目標を設定する
- 現時点で「失いたくない」と思うものを全て書き出していく
- アフィリエイト作業をやらなければいけない環境を作り出す
- 行動しなかった先の未来に失うものは何かを考える
だったと思います。
普段からモチベーションが上がらないのであれば、今すぐ上記のステップを実践してみてください。
アフィリエイトをやらなければいけない環境を作れば、モチベーションに頼らなくても良くなる
今回の内容である、
- 作業を継続させるための思考
- モチベーションに頼ることなく行動し続ける方法
を理解&実践すれば、アフィリエイトを継続できない状況から解放されるはずです。
そうすれば、今まで違うことに使っていた時間をアフィリエイトに充てることができるでしょう。
ただ、これから何も行動を起こさなければ、今後もモチベーションに悩み続けることになります。
モチベーションに悩んで作業が進まないことに、あなた自身が1番辛いと感じているはずです。
作業を続けていくためにも、今回の内容を忘れずに実践してほしいと思います。
もし、あなたが実践していく中で、
「作業をやらなければいけない環境にしたいけど、その為のアイデアが浮かんでいきません」
「一応今回の内容をやってみたのですが、それでもモチベーションに悩まされてしまいます」
といった悩みがあれば、私の方に遠慮なく問い合わせて頂ければと思います。
(上記リンクをクリックするとお問い合わせページに移動できます)
普通に悩みを聞くだけでもOKですし、状況によっては深くお話していくことも可能です。
あなたが望むのであれば、メールだけではなく、私と通話で話していくこともできます。
Skypeというネットを使ったアプリを使えば、無料で通話することが可能です。
その際には、通話を希望する旨をメッセージに書き込んで頂ければと思います。
他にも、アフィリエイトのことで何か話したいことや相談したいことなどがあれば、気軽にメッセージを送って欲しいです。
ただ、私も血の通った人間ですので、いい加減なメッセージには対応致しません。
そこは、注意して頂きたいと思います。
それでは今回の記事は以上です。
ありがとうございました。
井場