詐欺商材の返金ができない場合の応急処置
今回のテーマは、詐欺商材の返金ができない場合の対処法です。
最近は、詐欺商材に騙されたという人から多くのお問い合わせをいただくようになりました。
中でも相談内容として多いのが「返金」に関することです。
「今すぐ返金してほしい!」「解約金をなくしてほしい!」といった声が多く見受けられます。
しかし、大半の詐欺商材では返金対応など行っているはずもなく、形上はあったとしても返金に応じてくれることなどまずありません。
当記事では、そんな時に、詐欺商材でだまし取られた金額を少しでも取り返す方法について解説します。
無駄なお金を支払ってしまった人には役立つ内容なので、是非最後までご覧ください。
そもそも詐欺商材は返金に対応しているのか?
まず、そもそも詐欺商材は返金に対応しているのか?ということについて解説します。
答えから言うと、返金に対応してくれる詐欺商材などほとんどありません。
対応してくれるケースがあるとすれば、第三者からの指摘があった場合のみでしょう。
例えば、詐欺商材に騙された人が消費者庁や消費者センターに相談し、そういった機関から警告が行われた場合などです。
こうしたケースでない限り返金は行われませんので、今後は騙されないように注意していくしかありません。
逃げられるケースもある
販売者によっては逃げられるケースもあります。
事前に「返金保証あり」と説明しているのにも関わらず、購入後はいっさい連絡が取れなくなるパターンです。
コンタクトをとることができなければどうしようもありません。
返金してもらうことは困難です。
膨大な解約金を請求されるケースも
最近は、月額会員制のサービスでも悪質なものが増えています。
サービスの内容に見合わない価格が設定されていたり、解約する際に多額の手数料を請求されるケースです。
例えば、先日記事にしたWordPlus(ワードプラス)は良い例です。
このサービスは月額1万円でブログ代行サービスを行っています。
誰でもできる簡単な作業を月1万円で代行するだけでなく、解約する際には6万円の手数料がかかります。
いつ解約しても6万円の手数料が発生するため、購入者は最低でもこの額の出費を約束されるわけです。
サービスの質に見合わない価格、解約金が設定されている時点で悪質ですが、利用規約をしっかり確認していない購入者にも非があります。
サービスに申し込んでしまった以上、解約する際には手数料を支払わないといけません。
ですが、そんな時でもできるだけ支払う額を抑えたいはずです。
急にお金が必要になった場合は、これから解説する応急処置を行ってみてください。
詐欺商材の返金ができない場合の応急処置とは?
詐欺商材の返金ができない場合の応急処置とは、自己アフィリエイトという方法です。
ご存知ではない方も多いと思いますので、仕組みをざっくりと解説します。
自己アフィリエイトとは?
自己アフィリエイトとは、自分で商品やサービスに申し込んでアフィリエイト報酬を受け取るシステムのことです。
通常のアフィリエイトは、読者さんが商品を購入した際にアフィリエイト報酬が発生しますね。
それを自分自身で行うことで報酬をゲットするということです。
「購入する側」として商品の代金を支払うのと同時に、「アフィリエイトする側」として報酬を受け取ることができます。
イメージとしてはポイントサイトのような感じです。
ポイントサイトはそのサイトを経由して商品を購入すると、既定のポイントを貯めることができます。
あなたがポイントサイト経由し、楽天市場で5000円分の買い物をすると、50円分のポイントが付与されるイメージです。
自己アフィリエイトもこれと同じで、ASPから商品やサービスに申し込めば報酬を手に入れられるわけです。
クレジットカードや口座開設といった無料で申し込める案件を選んでいけば、コストをかけなくて済みます。
無料案件で稼いだ報酬を解約金に充てれば出費を減らすことができますし、返金してもらえなかった場合でも、騙し取られた額を補完できるわけです。
なので、急なお金が必要という方には自己アフィリがおすすめできます。
騙されたお金を取り返す方法
自己アフィリエイトを行うためには、ASPに登録する必要があります。
ASPは登録費や年会費がかからないため、コストをかけることなく利用できます。
ASPには様々な種類がありますが、サイトの審査がないA8.netがおすすめです。
アフィリエイトASP「A8.net」とは?
A8.netの登録方法を解説する前に、まずはA8.netとはどんなASPなのか?ということについて解説します。
A8.netとは、物販アフィリエイトに特化した大手ASPです。
幅広いジャンルの案件が揃っているため、A8.netに登録しているだけでも収益化することが可能です。
なお、登録するだけでしたらサイトの審査はありません。まだサイトを運営していない人でも登録できるのは嬉しいですね。
ただ、選ぶ広告によってはサイト審査が必要になる案件もあります。
サイト審査が必要なプログラム
赤枠で囲っている部分が「審査あり」となっている場合は、サイトの審査が必要になります。
サイト審査が必要ないプログラム
赤枠内が「即時提携」だとすぐに広告を掲載できます。
一般的に他のASPでは、登録する際にサイト審査が必要な場合が多いです。
そんな中でA8.netはサイトなしで登録でき、広告も審査なしで掲載できるものがあるので非常に便利です。
A8.netが多くのユーザーから支持される理由の1つだと思います。
A8.netの登録方法
それでは、A8.netの登録方法を解説していきます。
A8.netに登録する際の具体的な手順としては以下の通りです。
- 「アフィリエイトをはじめてみる!」をクリックする
- 仮登録を済ませる
- A8.netから届くメールを確認する
- 会員情報を登録する
- サイトを登録する
- 口座情報を登録する
- 登録内容を確認する
Step1.「アフィリエイトをはじめてみる!」をクリックする
まずは、以下のリンクよりA8.netにアクセスします。
公式サイトにアクセスできたら、「アフィリエイトをはじめてみる!」のボタンをクリックしましょう。
Step2.仮登録を済ませる
次に、仮登録をするためにメールアドレスを登録していきます。
メールアドレスを2回入力し、「私はロボットではありません」にチェックを入れます。
利用規約に一通り目を通したら、ボックスにチェックを入れましょう。
その後、「仮登録メールを送信する」をクリックします。
上記の画面になれば、問題なく会員情報を登録できています。
Step3.A8.netから届くメールを確認する
仮登録が済んだら、A8.netより本登録用のURLが記載されたメールが送られてきます。
メールの題名は「[A8.net]メディア会員登録のご案内」です。
このメールに記載されている【登録用URL】をクリックして、本登録用のページにアクセスしましょう。
Step4.会員情報を登録する
続いて本登録をするために、会員情報を入力していきましょう。
ログインID・パスワードは任意で好きな文字列を決めればOKです。
それ以降の項目も漏れの無いように入力していきます。
Step5.サイトを登録する
ここからはサイトを持っている人とそうでない人とで登録方法が異なってきます。
- サイトをまだ持っていない人→サイトをお持ちでない方を選択
- サイトを持っている人→サイトをお持ちの方を選択
会員情報を入力し終えたら、上記のどちらかに進んでいきます。
サイトをお持ちでない場合
サイトをまだ持っていない場合は、A8.netの「ファンブログ」というサービスに登録する必要があります。
この「ファンブログ」とは、A8.netに登録するためにとりあえず作成するブログのことです。
今後必ず運営しなければいけないわけではないので、ご安心ください。
後からメインサイトを追加して変更できますし、ファンブログは無料で作成可能です。
適当に必要情報を入力して「口座情報を登録する」をクリックしましょう。
サイトをお持ちの場合
サイトを持っている人は、自分のサイトの情報を入力して「口座情報を登録する」をクリックします。
Step6.口座情報を登録する
最後に、報酬を受け取るための銀行口座を登録していきます。
A8.netの振込手数料は銀行によって異なります。

入力が終わったら「確認画面へ」をクリックします。
Step7.登録内容を確認する
最後に登録内容に不備がないかを確認します。
上記の画面で「おすすめプログラムへの提携申込み」という項目があります。
これはA8.netに登録後すぐに広告を掲載できるプログラムのことです。
使いたい広告が決まっている場合は、あらかじめチェックを入れておきましょう。
内容が良ければ「上記の内容で登録する」をクリックして登録完了です。
これで、A8.netを使ってアフィリエイトをすることができるようになりました。
A8.netに登録した後の注意点とは?
A8.netに無事登録できたとしても、注意してほしいことが2点あります。
- A8.netに登録したメールアドレスを忘れないこと
- 定期的にA8.netからのメールをチェックすること
A8.netに登録すると、定期的にメールが届くようになります。
その中にはA8.netに関する重要な内容が書かれたメールもあります。
もしメールアドレスを忘れたり、メールをチェックしなかったりすると重要な連絡に気付けない可能性があるわけです。
祖ならないためにも、A8.netに登録したメールアドレスはしっかり保管しておき、忘れないようにしましょう。
A8.netでセルフバックを行う方法
A8.netには「セルフバック」という自己アフィリエイトのサービスがあります。
自己アフィリエイトとは、自分で商品を申し込んでアフィリエイト報酬を受け取る方法のことです。
案件を自分で申し込むだけなので、スキルや知識がなくても報酬をゲットすることができます。
A8.netでセルフバックを行う方法としては以下の通りです。
- 「セルフバック」をクリック
- 案件を選んで申し込む
Step1.「セルフバック」をクリック
まずは、A8.netのマイページにログインします。
画面右上に表示されている「セルフバック」ボタンをクリックしましょう。
Step2.案件を選んで申し込む
セルフバック案件は、以下の画像にある「検索はこちらから」にキーワードを打ち込むことで探すことができます。
条件の絞り込みで「報酬アップ中」を選択すると、期間限定で報酬が上がっている案件を探すことができるので、オススメです。
気になった商品を見ると、以下のような画面に移動します。
上記画面の「成果報酬」と「成果条件」をよく確認して「セルフバックを行う」をクリックしましょう。
すると、商品(サービス)の販売ページに移動するので、そこで商品を申し込むとアフィリエイト報酬が発生します。
誰でも稼ぐことができますので、ネットで稼ぐ感覚をつかむために実践してみてください。
【まとめ】詐欺商材の返金ができない場合の対処法
今回は、詐欺商材の返金ができない場合の対処法について解説してきました。
最後に頭を整理するためにも、これまでの内容をまとめていきます。
- 詐欺商材は返金に対応していない
- 膨大な解約金を請求されるケースもある
- 詐欺商材の返金ができない場合の対処法は「自己アフィリエイト」
- 「自己アフィリエイト」はコストをかけずに報酬をゲットできる
- 急にお金が必要になった人にはお勧め
今後は変な人に騙されてしまわないためにも、お金儲けの話には用心深くなりましょう。