アンリミテッドアフィリエイト2.0がバージョンアップされた
井場(いば)です。
当ブログで紹介しているアンリミテッドアフィリエイトが、価格変更とバージョンアップされました。
今回はアンリミの新価格と、バージョンアップした箇所について解説したいと思います。
アンリミテッドアフィリエイトの価格について調べると、まだ以前の古い情報がヒットします。
更新されていない情報は、間違っている可能性が高いので注意が必要です。
しかし、当記事を読むことで正規の価格を知ることができ、バージョンアップされた箇所も把握することができます。
アンリミテッドアフィリエイトの購入を検討されているのなら、是非参考にしてください。
当記事の簡単な内容
- アンリミテッドアフィリエイト2.0の新価格と主な変更点
- アンリミテッドアフィリエイトは定期的にバージョンアップされている
- 優良商材を見抜くヒントは、バージョンアップされているのかを調べること
アンリミテッドアフィリエイト2.0の最新価格とバージョンアップの内容
アンリミテッドアフィリエイト2.0は、2019年の10月2日に価格変更と内容のバージョンアップが行われました。
それと商材名も若干変更されています。
これまではアンリミテッドアフィリエイトネオだったのが、現在はアンリミテッドアフィリエイト2.0に変更されました。
アンリミテッドアフィリエイト2.0の新価格は29,800円です。
2019年9月までの価格が24,800円だったので、5000円の値上げになります。
今回バージョンアップされた箇所
今回のバージョンアップでは、現代の状況に合わせて全体的な見直しがされています。
ただ、アンリミはもともと普遍的なノウハウなので、大きく変わった印象はありません。
「ブログ」と「メルマガ」を使って情報発信していくという全体的な流れはそのままです。
ただ、時代の流れによって変更しなければいけない箇所が部分的に加筆修正されています。
今はもう不要になった情報も削除されており、教材全体の統一感が出た印象です。
教材内で推奨されているサービスも統一されたことで、初心者でもスムーズに学びやすくなりました。
WEBマニュアルが追加された
大きな変更点としては、WEBマニュアルが追加された点です。
WEBマニュアルは、アンリミの購入者限定サイトから閲覧することができます。
ネットが繋がっていればいつでも見れるので、スマホでも気軽に学習できるのです。
外出が多い方や忙しい方にとっては嬉しいですね。
これまではPDFでしか学習できませんでしたが、WEBマニュアルが追加されたことで、手軽に学習できるようになりました。
「YouTube戦略編」も新たに追加
バージョンアップはまだ途中段階らしく、一部の内容は近々加筆・修正されるようです。
また、現在のネットビジネスの動向に合わせて「YouTube戦略編」を新たに追加されるとのことでした。

最近はYouTubeが盛り上がりを見せており、多くのブロガーも参戦していますね。
今後、5Gの到来とともにその勢いはますます強くなると思われます。
こうした時代の流れに合わせて、アンリミでも「YouTube戦略編」を取り入れたのでしょう。
「ブログ」×「メルマガ」のノウハウを軸に、「SNS」や「YouTube」も活用することで、報酬を拡大させていく狙いです。
「アンリミは古い!」
「時代遅れだ!」
などと言っている人がいますが、今回のバージョンアップで最新の情報へとブラッシュアップされました。
アンリミはもともと普遍的なノウハウなので廃れることはないのですが、これでより一層隙がなくなったイメージです。
アンリミテッドアフィリエイト2.0が売れ続けている理由は、手厚いユーザーサポートにある
教材の中身がバージョンアップされることは、購入者にとっても安心できますし、今後購入する方にとってもありがたいことです。
アンリミはこれまでに数回にわたってバージョンアップされていますが、それは購入者のニーズに応えている証と言えます。
「Unlimited Affiliate」←2010年5月発売
「Unlimited Affiliate Ver.1.5」
「Unlimited Affiliate NEO」
「Unlimited Affiliate2.0」←今回のバージョンアップ
アンリミがロングセラー商品である理由は、この手厚いユーザーサポートにあります。
今回追加されたWEBマニュアルも、ユーザーからの「スマホで学習したい」という要望に応えたものです。
常に、購入者の意見を取り入れているからこそ、販売から約10年経った今も売れ続けるわけですね。
商材をバージョンアップし続ける販売者はごく僅か
ご存知かもしれませんが、情報商材業界はいまだにモラルが低いです。
セールスレターでは調子の良いことを言って、売れてしまえばそれで終わり。あとは知らない、といった感じです。
残念ながらこんな情報商材業者が大半を占めています。
そんな中で、教材をバージョンアップし続ける販売者はごく稀です。
購入者のアフターフォローをしっかりしているので、情報商材業界でも大きな信頼を獲得しています。
『アンリミテッドアフィリエイト2.0』のような”優良商材”を見抜くヒント
優良商材を見抜くヒントは、教材が定期的にバージョンアップされているのか?を調べることです。
発売から長い期間が経っていて、且つ定期的にバージョンアップされていれば優良商材の可能性は高いです。
逆に、ロングラン商材にも関わらず、バージョンアップされていない商材は疑った方が良いでしょう。
時代が移り変わっているのにブラッシュアップされないということは、ノウハウそのものも古くなっている可能性があります。
商材がバージョンアップされているのかを調べる方法
「じゃあ、どうやってバージョンアップされているのかを調べるんですか?」
というと以下の簡単な流れで行っていきます。
- 気になる商材をインフォトップで調べる
- 登録日を確認する
- バージョンアップについてネットで調べる
Step1.気になる商材をインフォトップで調べる
まずは、気になっている商材をインフォトップで調べます。

今回は、インフォトップを例に解説しますが、他のASPでも同様の手順で調べられます。
Step2.登録日を確認する
商材について調べると、報酬単価や購入率などの情報が閲覧できます。こ
の商品情報の中に「登録日」という項目があるので、そちらを確認しましょう。

商材が発売された時期がこの登録日です。
登録日が昔であればあるほど、商材の販売期間は長くなります。
発売から時間が経っているようだとバージョンアップについてネットで調べていきます。
Step3.バージョンアップについてネットで調べる
「商材名+バージョンアップ(アップデート・修正・加筆・更新)」
などのキーワードで調べると、バージョンアップされていればヒットするはずです。

そこでヒットしたサイトをもとに、バージョンアップの詳細について調べてみましょう。
もし、ロングラン商品なのにバージョンアップの情報が出てこない場合は、ノウハウが古くなっている可能性はあります。
(全てがそうではないと思いますが…)
「バージョンアップされているのに情報が出ていないだけ」という場合もあるので、参考程度に調べるのが良いです。
どうしても分からない場合は、販売者に直接連絡したり、信頼できるレビュアーの記事を読むと良いかと思います。
アンリミテッドアフィリエイト2.0の最新価格は?本編の内容もバージョンアップされた~まとめ~
今回は、アンリミテッドアフィリエイト2.0のバージョンアップについて解説しました。
以下、これまでのまとめになります。
- アンリミテッドアフィリエイト2.0は、2019年10月に値上げ&バージョンアップが行われた
- 古くなっている情報の削除・現代に合わせたノウハウの加筆が行われ、ブラッシュアップされている
- 大きな変更点は「WEBマニュアル」の追加と「YouTube戦略編」の追加
- 優良な商材を見極めるヒントは、定期的にバージョンアップされているかどうかを調べること
バージョンアップされているのかを調べる方法は以下でした。
- 気になる商材をインフォトップで調べる
- 登録日を確認する
- バージョンアップについてネットで調べる
商材のアフターフォローを重視する
アンリミはおそらくこれからも売れ続けていくと思います。
ノウハウ自体に普遍性がありますし、時代に合わせて定期的にバージョンアップされているからです。
これはアンリミに限らず、他のアフィリエイト商材でも同じことが言えるでしょう。
あなたに検討してる商材があるのなら、その商材の「アフターフォロー」を重視して見ることお勧めします。
また、アンリミの詳しいレビューは以下の記事で行っているので、参考にしてみてください。
(当サイトオリジナル特典付きです。検討されている方はどうぞ。)
今回の記事で分からないことや相談したいことがあれば、私に遠慮なく問い合わせて頂ければと思います。
悩んでいること、不安なこと、疑問に思ったことなど何でもOKです。
(上記リンクをクリックするとお問い合わせページに移動できます。)
アンリミテッドアフィリエイト2.0についても、何か話したいことがあれば気軽にメッセージを送ってください。
「メールだと長文になるし、問い合わせるのは迷惑かもしれない…」
と心配する必要はありません。
私もメッセージを頂けると嬉しいですし、このブログの発展にも繋がりますので大歓迎です。
真面目なメッセージは嫌だと思いませんので、気軽に問い合わせて頂ければと思います。
それでは、今回の記事は以上です。
ありがとうございました。
井場